06バッグナンバー:和泉明治園の庭から(造園用語クイズ)|愛媛県 松山市|観葉植物&貸し植木&盆栽&造園業【和泉明治園】

06バックナンバー:
和泉明治園の庭から


松山市のお庭の専門家(造園業)・和泉明治園の
「お庭の漢字クイズ」第50回
次の漢字は庭に関する漢字(造園用語)です。
さて何と読むでしょう?


1.灌注剤
2.岩島
3.鉋
rhythmicgarden_gr20072.jpeg
(↓こたえは下にあります。)

1.かんちゅうざい(土壌の中の病原菌や害虫の繁殖を防ぐため液剤などを土壌に注入すること。)
2.がんとう(池泉=ちせんの景に用いられる石だけで表現した島。)
3.かんな(柱や板を削る道具。表面を滑らかにする目的で用いる。)

松山市のお庭の専門家(造園業)・和泉明治園の
「お庭の漢字クイズ」第49回
次の漢字は庭に関する漢字(造園用語)です。
さて何と読むでしょう?


1.環状剥皮
2.灌水
3.邯鄲の手水鉢
rhythmicgarden_gr20072.jpeg
(↓こたえは下にあります。)

1.かんじょうはくひ(造園用語で表皮の全周を一定の幅で形成層の部分まで環状にはぎ取ること。)
2.かんすい(水を注ぐこと。)
3.かんたんのちょうずばち

松山市のお庭の専門家(造園業)・和泉明治園の
「お庭の漢字クイズ」第48回
次の漢字は庭に関する漢字(造園用語)です。
さて何と読むでしょう?


1.雁行
2.緩効性肥料
3.寒肥
rhythmicgarden_gr20072.jpeg
(↓こたえは下にあります。)

1.がんこう(かりがねうち参照。)
2.かんこうせいひりょう(効き目穏やかな肥料のこと。)
3.かんごえ(1月から2月の寒中に肥料をやること。)

松山市のお庭の専門家(造園業)・和泉明治園の
「お庭の漢字クイズ」第47回
次の漢字は庭に関する漢字(造園用語)です。
さて何と読むでしょう?


1.稈
2.雁掛
3.環境保全植栽
rhythmicgarden_gr20072.jpeg
(↓こたえは下にあります。)


1.かん(もともとはイネの茎のこと。造園に使用する竹類も実はイネ科であることから、竹の幹の部分をこう呼ぶ。)
2.がんかけ(かりがねうち参照。)
3.かんきょうほぜんしょくさい(都市緑化の目的分類。環境を保全するため=安全な状態に保つために植えられる植栽のこと。)

松山市のお庭の専門家(造園業)・和泉明治園の
「お庭の漢字クイズ」第46回
次の漢字は庭に関する漢字(造園用語)です。
さて何と読むでしょう?


1.川砂利
2.川砂
3.瓦土塀
rhythmicgarden_gr20072.jpeg
(↓こたえは下にあります。)


1.かわじゃり(川で産出された砂利のことを指す造園用語。)
2.かわずな(川で産出された砂のこと。)
3.かわらどべい(ねりべいのこと。)

松山市のお庭の専門家(造園業)・和泉明治園の
「お庭の漢字クイズ」第45回
次の漢字は庭に関する漢字(造園用語)です。
さて何と読むでしょう?


1.枯流れ
2.涸流れ
3.枯流れ式枯山水
rhythmicgarden_gr20072.jpeg
(↓こたえは下にあります。)

1.かれながれ(水を流さず、白砂や小石などを敷いて流水を象徴した流れを指す造園用語。)
2.かれながれ(当初は水を流していた流れが、後世に水源を失った状態のこと。)
3.かれながれしきかれさんすい(造園用語で枯山水庭園の分類名称のひとつ。)

松山市のお庭の専門家(造園業)・和泉明治園の
「お庭の漢字クイズ」第44回
次の漢字は庭に関する漢字(造園用語)です。
さて何と読むでしょう?


1.枯山水庭園
2.涸滝
3.枯滝石組
rhythmicgarden_gr20072.jpeg
(↓こたえは下にあります。)
秋川さんのお父様(愛媛県西条市)、声量が「パない」です。lol
かなり摂生されているのでしょう。

1.かれさんすいていえん(全庭に水を用いず、白砂などを敷き詰め水景を象徴し、そこに石を組んだ様式の庭園の総称。)
2.かれたき(かつて水を落としていた落水の滝が、後に水源を断たれ水を落とさなくなったものをいう。)
3.かれたきいわぐみ(初めから水を使わず象徴的に表現された滝のことを指す造園用語。)

松山市のお庭の専門家(造園業)・和泉明治園の
「お庭の漢字クイズ」第43回
次の漢字は庭に関する漢字(造園用語)です。
さて何と読むでしょう?


1.枯池式枯山水
2.枯木戸
3.枯山水
rhythmicgarden_gr20072.jpeg
(↓こたえは下にあります。)

1.かれいけしきかれさんすい(枯山水庭園の分類名称。)
2.かれきど(侘本位の木戸。丸太柱を立てて、その上部に枯木を取り付けた木戸。)
3.かれさんすい(かつては池や遣水からはなれたところに石を組むことを指していたが、現在は枯山水庭園と同義。)

松山市のお庭の専門家(造園業)・和泉明治園の
「お庭の漢字クイズ」第42回
次の漢字は庭に関する漢字(造園用語)です。
さて何と読むでしょう?


1.刈込み鋏
2.涸池
rhythmicgarden_gr20072.jpeg
(↓こたえは下にあります。)

1.かりこみばさみ(両手で大きく扱う柄の長い鋏。刈込みに使う。)
2.かれいけ(当初は水を入れる池泉庭園だったが、後に水源を失い水のない状態になっている池のこと。)

松山市のお庭の専門家(造園業)・和泉明治園の
「お庭の漢字クイズ」第41回
次の漢字は庭に関する漢字(造園用語)です。
さて何と読むでしょう?

1.空目地
2.伽藍石
3.伽藍石の手水鉢
rhythmicgarden_gr20072.jpeg
(↓こたえは下にあります。)
1.からめじ(石積みの際、モルタルなどを使用せず互いの石を噛みあわせる伝統的な技法。)
2.がらんせき(寺院の柱下に使われている礎石を指す言葉ですが、庭園用語としては円形で上部が平らな天平時代形式の礎石を指します。)
3.がらんせきのちょうずばち(伽藍石を用いて作った見立物手水鉢の一種。)